会社名 : あなりす
代表者 : 岡田きよみ
設立 : 2018年4月1日
所在地 : 大阪府茨木市、京都府京都市下京区(FT-IR設置事務所)
主な事業内容 : 分析に関するコンサルタント、キャリアコンサルタント
「なぜ?なに?」を考え、答えを出していくことです。
分らなかったことがわかることで、技術力は向上し、次への対策に繋がります。
化学分析というと難しくてハードルが高い、と思われる方も多いようですがそんなことはありません。
ちょっとしたコツさえ知れば簡単にできることがたくさんあります。
また、解析も化学を知っていなければできないというものではありません。
高価な分析装置を使用して、難しい解析をすることだけが分析ではありません。
目の前にあるなぜ?を未来に繋げるお手伝いをさせて下さい。
人の成長は、組織と社会の成長に繋がります。
人は一人一人違い、それぞれの想いを持っています。
しかし、自分を知ることは難しい。
組織の中での想い、キャリアへのためらい、逆らえない環境など、自分の大切なものは何なのか見えにくいこともあります。
個人が元気であり、企業が活性化する環境はないものでしょうか?
「あなりす」にあるのは“自立への想い”です。
社会人になって性別による賃金や待遇の差があった、女性は働かなくてもいいでしょと言われた、
大学の実習で手の不自由な方が足だけで上手にPCを使っているのに 就職先がないことを知った、
いくつもの「なぜ?」に出会いました。
養護施設を題材に“自立”の重要性について書かれた「しいのみ学園」を読んだときの幼き日の感動が忘れられません。
分析知識がなかったばかりに原料変更で大きな損失を出した中小企業に出会いました。
異物の原因がわからずに歩留まりが悪くて数人を解雇しなければならなくなった企業がありました。
そんな経験が“自立への想い”に繋がっています。
企業がさらなる技術を持って競争力をつけること。
企業の中の個人がより元気になること。
社会の中の個人が、どのような状況にあっても自立すること。
「努力したものが報われる社会」・「誰もが自己実現できる社会」・「より多くの人が幸せを感じる社会」であればいい。
そう信じて「あなりす」は活動しています。
岡田 きよみ
(学歴)
大阪大学 基礎工学部 化学工学科卒業
仏教大学(通信)社会福祉学部卒業
京都工芸繊維大学博士後期過程卒業(工学博士)
(資格)
国家資格 キャリアコンサルタント
(職歴)
王子ホールディングに勤務し、主に、画像用感熱フィルムの開発および分析業務担当。
株式会社パーキンエルマージャパンにて、分子分光シニアスペシャリストとして活躍。
京都大学 工学研究科にて、セルロースナノファイバー関係の研究員として勤務。
(自己PR)
大阪のおばちゃんのようにセンスよく、逞しく、粘り強くなりたいと思っています。
理系と文系を分ける、分野でわける、など、物事すべてを縦割りで考えるのが大嫌いです。
常に幅広い眼を持ち、異なる分野に分類されている物事の関連性を見出す事で、新たな可能性を発掘していきたいと思っています。